OMATSURIKOZO's talk salon


ランダムアクセス
1997年 1月
連載117回

今浮かれて新しいハードに
手を出すやつは馬鹿だ!

最近は小物ばかりを購入して楽しんでいます

 新年あけましておめでとうございます。WIN95一色で騒がれた昨年の正月と異なり、今年の正月は静かに幕を開けたわけですが、その裏には激動の予感が感じられる年になりそうです。昨年末に発売されたNT4.0は、好き者たちの間ではなかなかの好評で、おもちゃのような8ビットマシンから遊んできた私たちも、とうとうUNIXのようなパワフルなOSを自宅で遊べる時代になってきたわけです。時代の流れを静かに眺めながら、しかも果敢に挑戦して行こうではありませんか。

中島みゆきフリークなのです

 昨年末、とうとう中島みゆきの「夜会」のチケットを手に入れ、渋谷のシアターコクーンまで行って来ました。「夜会」のチケットを手に入れるのはなかなか難しく、数年来挑戦してきたのですが一度も購入できませんでした。そこで、ISDNを導入した機会に、チケット発売日2本の電話で女房と娘にかけ続けて貰いました。3枚手に入ったらみんなで行こうと言っていたのですが、1枚しかGETできなかったので、私だけで出かけました。「中島みゆきは暗い」と言う人がたくさんいますが、私は彼女の歌にいつも「立ち上がる女の強さ」を感じています。コンサートとは違った雰囲気(一人芝居というのか、...)、しかも5列目で観劇できて、最高でした(うん、ミーハーだな)。最後の「PAIN」と言う曲の熱唱にただただ満足。最高の年末でした。

ハードの自動認識も問題だね

 さて、先月号でシャープのレーザープリンターJX−9210とロジクールのページスキャンカラーがぶつかったみたいで、プリントできなくなってしまったと書きましたが、原因が分かりました。JX−9210は最近主流となってきたWindows Printing Systemに則ったプリンタで、Windowsがプリンタを制御するシステムになっています。また、ロジクールのスキャナも、スキャナに紙を入れたら自動的にソフトが起動するようにパラレルポートを見張るプログラムが常駐しているわけです。つまり、ひとつしかないパラレルポートをふたつのハードが監視しているわけですから、おかしくなったのです。理屈は分かるわけですから、いろいろ接続を変えてやってみたりするのですが、どうしても繋がっているはずのプリンタが繋がっていないと返ってくるのです。アンインストールをして再インストールも繰り返してはみるのですが、どうにもならない。そこで、じっくりとマニュアルとHELPを参照してみたところ、ロジクールのインストールソフトに、自動認識のためのソフトをWINのイニシャライズに書き込んであって、それを削ることが出来ると書いてあるところを見つけました。そこで削って起動させてみたところ、印刷が出来るようになりました。現在では、プリンタとスキャナは別々のパソコンに繋いで、両方をLANで繋ぐ方法で使っていますが、自動認識というやつの難しさをまたまた感じてしまいました。

色つきのプリンタは写真並みだ

 11月の末にエプソンから新しいカラープリンターが発売されました。PM−700Cってやつですが、これが素晴らしい。発売と同時に購入しましたが、写真の出力はなかなかのものなのです。専用紙に出力すると、それこそ銀板写真と見間違えてしまうほどの出来で、これが5万円くらいで購入できるとはと感動してしまいました。このプリンタについては、たぶんたくさんの人が購入して「PC通信」に報告してくることでしょうから、私の報告はここまでにしましょう。レーザプリンタとカラープリンタの使い分けが今年の印刷スタイルです。なにせ、両方を購入しても10万円以下の時代になったのですから。

ウルトラ兄弟、発進

 昨年末もうひとつばたばたしたことに、PT110ウルトラマンの大改造があります。実はhills君がひょんなことから安くなったウルトラマンを衝動買いしたことから、とうとう私も巻き込まれてしまいました。発売完了したウルトラマンは、現在在庫処分の対象となっていて10万円以下でフルセットが買える拾いものが出ています。彼はこれを購入してきて、WIN95をインストールしたり、カードをいろいろ差し込んだりと、新しいおもちゃに夢中になったわけです。その熱に答えたのがゲーセン信ちゃんことウルトラの兄で、16MBのメモリだ、カードアダプターだと秋葉原からの宅急便を次々と送り込んできたわけです。二人が熱くなっているのをインターネットの会議で横目で睨んでいた私も、とうとう切れてしまい、「俺もウルトラの兄弟に入れろ」と叫んでしまっていました。とうとうメモリの増設だけでは飽きたらず、CPUのクロックアップまで手を出す羽目になってしまいました。細かい作業の末クロックアップもできました。ところがhills君のハードは快調に動いているのですが、私のハードはいまいち不安定なのです。現在これの調整中で、「ウルトラマンは遊べますね」と強がりを言っておきましょう。

今年はどっちだ?

 一応近況報告が終わったところで、新年にふさわしく「お祭り小僧が見る今年のパソコン世界の方向」について書きましょう。

新マシンの購入は

 最初はパソコン本体。昨年のはじめにはP−90マシンは高級機だったわけですが、1年経ってしまえば入門機にもならないものになってしまいました。毎年毎年インテルは他社との差別化を図るためにCPUの値下げを繰り返してきていましたが、昨年末には値下げしませんでした。では、CPUの値下げが止まったかというと、そういうものではないでしょう。PowerPC、アルファの勢いも出てくるでしょうが、やっぱり今年もインテルのチップ(互換チップ)が圧倒的でしょうね。特に、MMX(マルチメディア機能)を導入したペンティアムなどの新商品を次々と打ち出してくるインテルは、他社の攻勢を睨みながら、ユーザーの購買欲を刺激するように、古いチップの値段をがくんと落としてくる可能性は強いです。ペンティアムプロの歩留まりの悪さを克服できたら、従来ペンティアムはもはや古いチップだと宣言してくることでしょうから、あなたが昨年末購入した最新式のハードはやっぱり年末には入門機に成り下がっている可能性は高いです。これだけCPUの機能アップのサイクルが高くなってくれば、あまり惑わされないことの方が肝心だと思います。私のAMDP5−133でもWIN95は十分に稼働しています。じっくりと腰を落ち着けて、OSとハードを選択する必要があります。
 グラフィックボードも、1昨年の末あわてて3Dグラフィックスボードを購入しましたが、ここにきてやっと3Dの世界が動き出してきました。その間の1年間には新しいチップが開発され、私のグラフィックスボードは古いものになってしまいました。こんなことは分かっていることですが、基本的には「今必要なのか」という問いかけでしょう。私が購入したボードは3Dだけでなく音源も入っていたので、拡張ボードが少ない私にとってメリットはありましたが、新しいものを購入する行為の判断は難しいものです。
 結論から言えば、WIN95で使う限り新しいハードは必要ありません。P5−90システムで十分です。これで辛抱していたら、次のOSとハードの仕様が見えてくるはずです。その時のために今は貯金をしておきましょう。でも、私はNT4.0とペンティアムプロがそろそろ欲しくなっているので、この誘惑にどう打ち勝とう。何しろ「パソコンは見栄だ」と思っている私にとって、1年以上新しいパソコンを購入していないのは禁断症状寸前なわけですから。

OSの行方

 ソフトと言えばやっぱりOSです。WIN97は、OSの顔がExplorerになってくるそうで、対抗するネットスケープもデスクトップ環境を持ったものに変わるそうです。つまり、今年のパソコンのOSはインターネットがらみになってくるわけです。2年前にはインターネットなんて自分には関係ないと思っていた私(パソコン通信との違いが見えなかった)でさえ、今ではどっぷりとインターネットにはまり込んでしまっています。パソコンをまだ購入してなかった友人たちも、インターネットをするためにパソコンを買うからどうしたらいい、なんて相談が来るくらい、どうもインターネットというのは「時代の怪物」のようです。OSの行方さえもインターネットがキーワードのようです。

やっぱりインターネット

 NCやNetPC、WindowsCE、ザウルスさえもインターネットです。今年どんな勢いを見せるのか興味津々なものに、こうしたPDAがあるわけですが、この市場、なかなか立ち上がらなかった市場です。日本においてはザウルスがビジネスマンの間においてパソコンと違う電子手帳の大型として普及しましたが、ニュートンなども広がらなかったものでした。これがインターネットを核として、NC・ネットワークコンピューターの低価格卓上端末提言から、とうとうモービルコンピューティングの世界に雪崩を打ったように進み出しました。こうした機種は、拡張や改造が難しいため、私のような「おもちゃ好き」にはどうも面白くないのですが、どうも今年はこの市場が立ち上がるようです。

ネットワーク新時代

 問題はNT4.0がコンシューマー市場にまで動き出すかと言うことですが、サーバーは別として、ネットワーク版は企業だけでなくSOHO(スモールオフィス・ホームオフィス)市場にまで進出してきそうですね。家庭内でLANをくんでいるようなユーザーなら、ちょっと触ってみようかなと言う世界になってくるでしょうし、そうしたユーザーが小さなオフィスのLAN管理者と育っていくことになるのでしょうね。WIN95を単独のマシンにしか使っていないユーザーがほとんどの中、WIN95によってネットワークの概念に目覚めたユーザーも少なくありません。私のように家庭内に数台のパソコンを持つものもたくさんいる時代、複数のパソコンをネットワークで簡単に接続できるおもしろさを知ることは、パソコンがだんだん事務所の中に入っていったパソコン普及期の状態とよく似ていませんか。NT4.0は、WIN95で生まれたネットワーク概念を一挙に拡大させてしまう契機のように思います。

多彩な周辺機器

 周辺機器が今年も面白そうです。スキャナ、デジタルカメラ、カラープリンタ、どうもキーワードは「色つき」にあるようです。また、「大容量」「動画」というキーワードもあります。昨年末に生まれたDVDは、まだ著作権問題の関係でどんなソフトがどう発売されるか分からない上、現在CD−Rで書かれたメディアは読めないと言った問題点もありますが、少しずつ動き出してくるでしょう。DVDはパソコンに接続できるメリットより、当分の間家電としての発展に期待した方がいいのかもしれません。昨年末秋葉原を探索したとき、CD−RやPDが非常に低価格でたたき売られていましたが、これらはすべて旧規格の商品です。でも、新規格になったといってもそれほどの違いがあるわけでもありませんから、十分に使えるのですが、この激動の時代、「今必要でないなら買う必要がない」という私の鉄則に沿って購入をあきらめました。そうです、「必要性」「革新性」とキーワードをはずして現在購入するものはありません。初めてパソコンを購入するからと言う人以外、つまらない買い物をしてはいけないときなのです。
 大容量記憶メディアは、何かひとつ持っておけばいい。デジタルカメラが欲しければ安い機種を一台買えばいい。カラー出力したかったらPM−700Cを買えばいい。スキャナが欲しかったら、安い機種を一台買えばいい。そんなものなのです。時代があっと言う間に次世代に移行して、そうした機種が陳腐化したのなら、いつでもあきらめられる機種(そこそこの金額で購入できるコストパァフォーマンスに優れた商品)を選んでおく方がいいでしょう。少し金額を張れば耐用年数が長くなると言う商品は今ありません。高性能も数ヶ月の寿命です。これでまあまあ満足できるという低価格な周辺機器こそ、今年の周辺機器のあり方です。だって、USBやIEEE接続の周辺機器はそこにきていますよ。

NEC・自民党の牙城は強い

 最後の話題は、NECパッカードベルの誕生です。確かにこのNECパッカードベルは非常に小さな会社でNEC本体ではありませんが、NECの販売店からサポートセンターまで、NECのバックアップ体制が完備した会社です。この会社からDOS/Vマシンが発売されます。これはDOS/Vマシンを発売している富士通やIBMにとって非常に脅威な存在でしょう。98はいつDOS/Vマシンになるのかと言われ続けてきましたが、もう完全にシフト体制ができあがってきています。98そのもののWindowsマシン化シフトが完了し、その上にDOS/Vマシンの投入と来れば、2枚腰3枚腰の強さといえるでしょう。本当に一時代を作り上げた会社の戦略は凄いものだと感心してしまいました。これで日本において当分NECを凌駕できる会社はなくなってしまいましたね。富士通、シャープ、NECの8ビット3立時代、NECを選択しそれの後押しをしたものにとって、このNECの粘り腰を嬉しく思うと共に、DOS/V野党連合の情けなさを、自民党を追い落とせなかった野党連合に映して嘆息しているところです。

 今一度の激動を!!1997年。

returnreturn

ご覧いただき誠にありがとうございました

All Rights Reserved (C) Copyright 1995, ClubOH, PC-CLUB.