OMATSURIKOZO's talk salon


ランダムアクセス 2005年4月号
連載216回

インターネットショッピングで
小物買いに走ってしまう

東芝のHDDレコーダは絶対買いだ
複数コアCPU,64ビットCPU,RISCの逆襲
 


お祭り小僧のランダム・アクセス

 「寒さ暑さも彼岸まで」という言葉があり、本来なら桜をはじめとして一生に花咲く頃なのに、まだ寒波がやって来るという奇妙な春の幕開けです。天変地異というのはこの地球の常なのでしようが、大きな天災は本当に堪りません。「人間が環境に優しくないからこんな事が起きるのだ」なんて言うほどに楽天的な環境保護者では私はありませんが、やはり一人ひとりが自然と共生していくと言うことを忘れてならないのかもしれないと思うようになりました。皆さんも自分の世代だけでなく子孫がこの地球に生き続けられるように、ちょっと控えめに生きていくって事を考えてみてください。

インターネットは小物買いにちょうど良い

 という殊勝な前置きから、煩悩に弱い私はまたまた「小物買い」に走ってしまいました。先月号で紹介したミニノートInterLinkやパソカラも満足に使うことなく、次はYouYouTalkersという英語教材器機を購入してしまいました。前者もそうですが、最近は店に出かけなくてもE-mailでどんどん広告がやってきます。つい、面白そうだとクリックしてしまうと誘惑に負けてしまいます。ちょっと注文して、支払いを着払いやカード、あるいはインターネットバンキングなどで行えば、あっという間に品物が届いてしまいます。小物買い好きには困ったシステムです。テレビの通信販売も大好きで、あの広告を「クサイ!!」と思いつつ、その瞬間にはこんな金額なら買ってもいいかと思っている私がいるのです。こんな私ですから、特価コムや楽天などからやってくる広告メールにはまってしまうわけですね。一度購入したWebshopではIDと暗証番号だけを入力すると私のデータを打ち込まなくても済みますから、これまた便利と買ってしまうのでしょうね。最近の顧客管理システムは本当に凄いとは思いつつ、こうした情報が外部に流れだし個人情報管理法が生まれたのでしょうが、法の網をくぐる人達は多いでしょうから、私の個人情報も色々流れ出ているのでしようね。繊細な人はこうした事態が嫌いでしっかりと個人情報を守るためにインターネットなどから身を避けているのでしょうが、鈍感な私は「金を取られたり、命を狙われない限り」私のようなものの個人情報が少々流れ出ても関係ないし、そんな時代に生きていくんだと納得しているのです。こんな考え方もちょっとばかり問題でもあるわけですが...。

YouYouTalkers

 さて、問題のYouYouTalkersです。http://www.learningware.co.jp/eigoshop/nhc/ep9000/#1に詳しい情報がありますが、液晶画面が付いたMP3プレーヤーのなかに英語コンテンツが入ったものと言ったらいいのでしょうか。(私のところに届いた広告メールでは2.3万円(税送料など込み)だったものですから飛びついたのですが、色々インターネットを当たってみると価格はかなりばらついていました。結局特価コムが一番安かったのでそこから購入しました)広告によると多くの定型文が読み上げられると同時に液晶画面に出て来る、スマートメディアが差し込めてMP3プレーヤーにも変身する、しかも中国語教材がオプションで供給される、と言うので興味を持ったわけです。私が購入しているデジカメもMP3プレーヤーでもあるわけですが、結局使ったことがほとんどありませんからあまり意味はないけれど、拡張できるって言うところに惹かれるわけです。

「ドラゴン桜」の教え

 私が英会話に興味を持ちだし、少しずつ勉強を積み重ねてきてからもう5年以上経ちますが、まだ映画を字幕無しで見ることが出来ません。ちょいちょい単語は理解できるのですが、私の単語量が少ないことと彼らの言葉と言葉をつなぎ合わせたように発音に馴染めないのが原因だと思うのです。英語のペーパーブックを何冊も読んでいる内に多少は単語が増えてきているようには思うのですが、聞き取りは前に進みません。先般モーニングという漫画雑誌に連載している「ドラゴン桜」(落ちこぼれを現役東大合格させようと言う話)に、英語の聞き取り試験に対応するには子供のように本を読んで発音を真似することが大切だとありました。この漫画は試験を受けるとか受けないは別で、自己啓発の刺激になる物語展開で、この話も妙に納得したわけです。英語CD-ROMを通勤中の車の中で少々聞いてもなかなか自分のものにならないのは、「目で見る文章」と「聞く文章」が自分の頭の中で一緒になってないからかもしれないと思っていた私にとって、この商品は役に立つのではないかと思い始めたのです。簡単な日常会話からビジネス会話まで短い文章で繰り返して聞くことが出来るので、繰り返しの間に自分で発音するのです。何度も何度も繰り返して発音していく内に何となくスムースな発音が出来るようになってきます。やはり「ドラゴン桜」は凄い。少し長い文章は詰まってしまいますが、英語って早口言葉みたいって思いながら繰り返しているところです。

部下も仲間に

 ちょっと中国語にはまっている部下に見せたところ、大変興味を持ったので、「本体は私が買ってやるからおまえが中国語教材を買うか」と聞いたら即座にOKの返事が返ってきたので、喜んで買ってやることにしました。届いた中国語教材もなかなか面白く、私ももう少し英会話がスムースになってきたら中国語にもチャレンジしてみるかと思うようになってきました。32Mのスマートメディアにデータが入っていたので、空のスマートメディアにコピーしましたが、やっぱりイージーコピーは出来ませんでした。パソコンからファイルは見えるものの、本体からは何も反応しません。無理をしてコピーもすることはないか、1万円程度なら勉強したくなったら購入したらいいと思っています。仲間が増えてちょっと喜んでいるところです。

ぜひ買いたい「RD-H1」

 次の商品はまだ購入してないのですが、ちょっと食指が動いているものです。出始めのパナソニックDVDレコーダーを購入してしまった私としては、どうも最近のHDD内蔵型DVDレコーダーを横目でにらみながら、忸怩とした思いを抱いていたわけですが、ここにきて、私の意をくんだような機種が登場してきました。東芝のRD-H1という機種です。東芝のコンテンツは、

●見たら消すだけが中心な方におすすめ

今までビデオなんて保存したことがない、見て消すだけだよ。だって、ものが増えてしまうから。そんな人にもぴったりなのが、この RD-H1 です。

・お手頃価格で、便利な HDD ビデオレコーダー。予約が簡単な番組表や毎週録画しているドラマを探しやすく分類できるフォルダ機能も搭載しています。ぜひ H1 を手に入れて、TV視聴のお供にしてください。

●ハードディスクの増設代わりにも

RD シリーズを使っていて、HDD の容量が足りなくなったなんてことも多いでしょう。そんなとき HDD の容量が増えたらなんて思ったときにもぴったりです。

・薄型 58mm の本体は テレビラックのスペースもあまり取らないので、置き場に困りません。

・本機から同一ネットワーク上のネットdeダビング対応 RD シリーズの DVD-RAM に直接ダビングも可能です。

というものですが、250GBのHDDを搭載して実売価格が3万円程度ですから、食指が動きますよね。これがネットワークに繋がらないのなら、まるっきり面白くなくなるのですが、ネットワークに繋げれるという点で、私の家で押し進めているネットワークAV環境にぴったりなのです。もちろん東芝はパソコンと繋げれるとは言ってなく、自社のHDD内蔵型DVDレコーダーと繋いで活用下さいとなっていますが、裏技で出来るのです(VirtualRD for Windows http://www.roy.hi-ho.ne.jp/masao/rd/vrd.htm)。友人達が、「松下のHDD内蔵型DVDレコーダーは素人に優しい。東芝のHDD内蔵型DVDレコーダーはDVDレコーダーの皮を被ったパソコンだ」と話していましたが、どうも東芝のこの部門には相当な好き者がいるようで、玄人好みのものを作り出してきてくれます。本当ならこんな商品、バッファローやアイオーが早く出してきたら良かったのにと思うのですが。それにしても東芝のこの商品、機能が分かる人にとってみればしだれたらたらの商品ですが、品薄でまだなかなか手に入りにくいのが実情です。興味のある人はぜひ購入を考えてみたらどうでしょうか。

64ビット版WindowsとCPU

 MicrosoftからWindows XP Professional x64 Editionが登場しました。インターネットでダウンロードできるそうですが、私のマシンでは関係ありませんから、試してはいません。64ビット版のCPUについては、Intelが独自路線、AMDがx86踏襲路線と異なったアプローチをしていましたが、Intelも方針替えを行い、AMDと同じx86踏襲路線を踏むことになったわけです。このMicrosoftからWindows XP Professional x64 Editionは、そうしたx86踏襲路線にのっとったCPUの上で走る64ビット版Windowsというわけです。じゃ、今のWindowsとどこが違うのだと聞かれても専門家でない私には深く答えることは出来ませんが、64ビットCPUを載せているマシンをお持ちの方は試してご覧なさいとしか言いようがありません。確かに将来的には64ビットとCPU64ビット版Windowsの時代には入っていくでしょうが、現在のパソコンの大部分の使われ方から考えるに、そこまでのマシンを必要とする分野は限られています。しかも、見た目に変わるわけではない上、64ビット版デバイスドライバがないと周辺機器が動かないわけですから、まだまだ実用的なところにはなってないように思います。これを持てば見栄が張れると言うことなら、好き者の私も買いたいと思うのでしょうが、どうも見栄が張れるようにものではないし、イマイチ食指が動きません。しかし、今必要でなくても必ずそう言った方向に向かうであろう事は承知しているので、軽い知識だけは入れておく必要があるかなって言うところです。昔のPCユーザーズメンバーなら興味津々だった話題も、最近のパソコン事情からこうした最先端ものにちょっと遠ざかってしまいましたね。

複数コアCPUへの流れ

 昔、CPUの発展過程の中、RISCとCISCの対立が取りざたされ、結局CISC系のIntelx86がRISCを飲み込んで食ってしまったという経過があります。多くのパソコンソフト資産を抱えるIntelx86系はなかなか根強いものを持っていて、今回のx86踏襲路線決着もそうしたものの延長線上にあったわけです。ところが今回はすんなり32ビットから64ビットへ移行するのではなさそうです。まだまだ試行錯誤が繰り返されるでしょうが、CPUが複数のコアを持つというアプローチが急激に浮上してきています。Intelの方向も複数コアのCPUに動いてますが、面白いのはソニー、IBM、東芝が組んで開発したCellというCPUです。次世代のPS用として開発されていたわけですが、これがPowerPCの互換チップでもあったというのです。RISCの生き残りであったPowerPCが再び芽を吹き返すのか、ちょっと興味をそそられてしまいました。時代の移り変わりにタダ驚いている今日この頃です。




returnreturn