O P C Information
平成12年12月 OPC総会のご案内

12月17日(第3日曜日)加納宅離れ2階にて 正午より
 会費1000円


恒例,食べ放題,飲み放題,お祭り小僧さんの手料理の忘年会が開催されました。粛々とスタートして,お祭り小僧さんの手作り料理は,オーソドックスにややつつましくでもボリュームたっぷりの盛り付け,お酒もビールはもちろん,ワイン,焼酎,それに寒梅が加わり,いつのまにか盛り上がってしまいました。解散のころは日も落ちておりました。

クライマックスはお祭り小僧さんがPentium4/1.5Gをget!酔っぱらいA氏がインターネットで即発注!セットアップを請け負うこととなりました。Y氏はデジカメラ+キャノンズームレンズを持参!迫力の怒涛が渦巻く大宴会が繰り広げられました。

大勢の参加をいただきまして関係者は心から感謝申し上げます。今年も大変お世話になりました。よい新年をお迎えください。

合掌

平成12年11月 OPC例会のご案内

11月26日(第4日曜日)加納宅離れ2階にて 午後1時半より

みなさんそぞろ集まり,情報交換やパソコン小話で有意義な半日を過ごしました。

CPUクロックが1GHz台になってきました。Pentium4の発売もはじまりますから楽しみです。メモリは安値も底をついたようです。99分記録可能のブランクCD-Rも出ました。Palm系ではVisorがCPU高速化のプラチナバージョンを発表しました。ザウルスも縦型で価格もボリュームゾーンになりました。

ShuttleのFE22は17センチ四方のマザーボードですが,秋葉では即完売したとか,Yahooのオークションサイトは全国から売りたい買いたいと大賑わい。

平成12年10月 OPC例会のご案内

10月15日 日曜日 加納宅離れ2階にて 午後1時半より

秋の運動会やお祭り行事にあわただしく,今年の暖かい気候のせいか春のような毎日が続いています。

メモリの値段が128MBで六千円以下になるという,来月には五千円以下になるかもしれません。このさい256MB搭載マシンにしてしまうのもいいかもしれません。

久々の低価格な話題ですね。クリスマスに向けて楽しみなメモリ価格下落ニュースが続きそうです。

平成12年9月 OPC例会のご案内

9月23日 土曜日 加納宅離れ2階にて 午後1時半より

9月になり,朝夕が涼しく昼夜の気温差が大きい秋らしい頃になりました。夏ばてのシーズンですから風邪など流行っているようです。

24日の日曜日は,各地で運動会が開かれました。お子様と一緒に活躍する方が多いので土曜日にOPC例会を行いましたが,多数の出席があり,有意義な半日を過ごしました。話題は,ノートパソコンの省電力について,お祭り小僧さんの台湾旅行,インターネット,などなど元気いっぱい。

平成12年8月 OPC例会のご案内

8月27日 日曜日 加納宅離れ2階にて 午後1時半より

酷暑もおさまらず,うっとおしい日が続いています,会場はクーラーがあるから助かりますね。今月はやや少ない人数でした,暑気を追い払うパソコンライフの尽きない話題はインターネットサイトに集中。常時接続でサイトURLの情報交換やダウンロードで有意義な半日を過ごしました。

平成12年7月 OPC例会のご報告

7月30日 日曜日 加納宅離れ2階にて 午後1時半より

うっとおしい日が続きます,今年の夏は,地震,噴火,猛暑,大雨と自然現象が目立っています。太陽活動も活発で大気の膨張もあり,影響は成層圏にまで及んでいるとか。インターネットでダウンロードを楽しむ方には朗報なNTTフレッツISDNが7月下旬からこちらでもスタートしました。通信速度はプロバイダーにより様々ということで,その報告をしたI氏は,IP接続のプロバイダーをいくつか試して人柱になりました。格安インターネット常時接続の恩恵は十分とのこと。まだIP接続できない方は待ち遠しいですね。

平成12年6月 OPC例会のご報告

6月24日 土曜日 加納宅離れ2階にて 午後1時半より

土曜日の開催ということで,時間がある方だけ参加くださいということになってしまいました。しかし,みなさん全員が揃って,いつものような賑わいでした。お祭り小僧さんも終始笑顔で,大満足。「よう!来たか!ワッハッハ!!」・・・\(^o^)/・・・なかには日曜日はダメだから,土曜日だから来たよと,久しぶりに出席された方もいました。そのうえ,新人さんも来るし,賑やかにあっという間の半日を,とても有意義に過ごしました。パソコン談義,自慢話,ワイガヤはいいもんですね〜。

平成12年5月 OPC例会のご報告

5月28日 日曜日 加納宅離れ2階にて 午後1時半より

お祭り小僧さんが仕事で阿蘭陀へ長期出張していました。帰国後すぐにOPC例会が開かれてパワー全開です。参加者はみんなノートパソコン持参が常識で,インターネット接続をして楽しく半日を過ごしました。

恒例春の花見とOPC例会のご報告

4月9日(第2日曜日)午前11時より 桜公園(加納宅より西へ徒歩5分)

今年はお祭り小僧さんが多忙なため,例年4月の第1日曜日に花見をしますが,町内の催しと重なるため,第2日曜日となりました。4月は第1週が冷え込んだため,開花がPauseモードとなりました。おかげで当日は満開,会場の公園はごったがえす大盛況で,午前10時ごろには宴会があちこちで始まってしまいました。OPC会は例年より1時間以上早くスタート。そのため,遅れて到着した方々はすでに食べ物もなく,最悪は撤収した後に来た方がいたりしてもう大変。そのうえお酒の酔いも早く回って午後1時半には加納さん宅の離れ2階へ集結。お昼寝タイムになってしまいました。パソコン談義もパワーダウンかーッツ!というわけでもうすぐゴールデンウィーク。なんだかなぁ。

平成12年3月 OPC例会のご報告

3月12日(日曜日)午後1時半より 加納宅離れ2階にて

みなさんのパソコンライフは盛り上がる一方です。携帯ノートパソコンにネットワークカードを接続,お祭り小僧さんのインターネットラインをハブ接続。ないしょでLANのお遊びをしてしまいました。なんつーかないしょのルータにはDHCPサーバが内蔵されているから,ノートパソコン設定は苦もなく接続できます。ダウンロードの醍醐味を味わって,あっという間に時間は過ぎてしまいました。senninさんもシャープのノートパソコンを持ちこみ,買ったばかりのGPSをお披露目,ノート内蔵のDVD-ROMドライブでDVDビデオの再生を自慢したり,それはにぎやかで有意義な半日でした。

平成12年度 OPC新年例会のご報告

1月30日(日曜日)午後1時半より 加納宅離れ2階にて

2000年問題はみなさまのパソコンで問題なく越されたことと思います。年明けのパソコン販売台数が増大したとか,こちらの岡山県では臨時予算がインターネット関連で組まれたとか,景気の良い話しがたくさんあります。パーツをgetしている人の自慢話も楽しみです。OPC会の新年初例会は多数の参加者で大賑わいでした。ノートパソコンが所狭しに並び,あちらではMPEGこちらでもMPEGと動画データのオンパレード。今年のパソコンは動画キャプチャー遊びが花開くのでしょう???

平成11年度 OPC総会忘年会のご報告

12月12日(第2日曜日)正午より 加納宅離れ2階にて

OPC会員のみなさまは益々ご健勝のことと大慶に存じます。1999年も残り僅かとなりました。今年の反省と新年の希望を語り合い,2000年のパソコンライフをいかに楽しくしていくか,飲み放題の酒と食べ放題の料理を味わいながら有意義な半日を過ごしました。お祭り小僧さんのNewマシン談義やら,信ちゃんのPalmVご披露とか,ワイ先生がカラーインクジェットプリンターの仕上がり比較を発表,CD-ROMプログラムが飛び交ったり,高揚した会場は廃人達の自慢話で盛り上がりました。元気いっぱいのみなさんは日が落ちて暗くなっても話しは飽きることなく,ようやく三々五々解散しました。来る新年もパソコンライフを楽しみましょう。

平成11年11月 OPC例会のご報告

11月28日(第4日曜日)午後1時半より

加納家ご自慢の菊の1本仕立てが今年も見事な開花をしました。一生懸命育てたご家族の愛情に感謝している菊の声が聞こえるようです。冬のパソコンライフは携帯ノートがいいようで・・・ドクトルTOSHIさんもついにチャンドラ2へ落ちてしまいました。そして岡山ネットワーク(Oniビジョン)ケーブルインターネットに落ちました,夏にワイ先生が落ちたのですが続いて,お祭り小僧さんも落ちました。

平成11年10月 OPC例会のご報告

10月31日(第5日曜日)午後1時半より

先週まで,暑いなぁと言っていたのも束の間,すぐそこまで冬の便りもやってきました。稲刈りに大忙しの季節ですが,パソコンライフをお楽しみのみなさまはいかがお過ごしでしょうか。
秋も元気にパソコンライフを楽しみましょう。

平成11年9月 OPC例会のご報告

9月26日(第4日曜日)午後1時半より

例会でお披露目するパソコンは,携帯ノートになっています。データ渡しはフラッシュカードかLANにするのがあたりまえ。会員のなかには,携帯ノートがメインマシンになっている人も多いようです。ワイガヤは液晶画面で,一層盛り上がりました。

平成11年8月 OPC例会のご報告

OPC例会は8月29日(第5日曜日)午後1時半より

暑さ厳しい日が続きますが、みなさまお元気にお過ごしのことと思います。今年は残暑厳しく,会場のクーラー新設も大いに役立ち,夕暮れまで熱心にパソコン談義をしていました。
秋になればパソコン周辺機器にも新しいものが登場するか。いよいよ次世代のパソコンをgetする構えをしているお祭り小僧さんは,どのような動きをするのか目が離せません。8月例会で披露したパソコンは以外にも携帯ノートでした,ソニーVAIOをgetしたお祭り小僧さんに言わせれば,これは携帯ノートではないそうです。つまりデスクトップ環境を超小型にして持ちたいマシンの一環であるということです。(?_?)

平成11年7月 OPC例会のご報告

OPC例会は7月25日(第4日曜日)午後1時半より

 蒸し暑い日が続きますが、みなさまお元気にお過ごしのことと思います。今年から会場にはクーラーが取り付けられたそうです。パソコン周辺機器にも目新しいものがなく、廃人と大衆化の二極分化はさらに進行している模様です。次世代のパソコンをgetしようと楽しみにしているお祭り小僧さんの動向に注目しましょう。8月末にはWindows98日本語版のバージョンアップもされます、今月の話題はまた騒然か?

平成11年6月 OPC例会のご報告

OPC例会は6月27日(第4日曜日)午後1時半より

 暑中お見舞い申し上げます。みなさまお元気にお過ごしのことと思います。パソコンライフも個性的になって様変わりしました。ご自慢のノートパソコンとデジカメを披露して、相変わらず盛り上がるOPC例会になりました。お祭り小僧さんがマウス+電話機の珍品を見せたのですが、マウスの背中にテンキーならぬダイヤルキーがあるのは異様な雰囲気です。とはいうもののワイガヤで有意義な半日を過ごしました。

平成11年 5月OPC会のご報告

OPC例会は5月30日(第5日曜日)午後1時半より
 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。5月は体調に御用心ください、そんなときはパソコンでストレス発散がいいようです。今回は局長さんが、プレステのダンスダンスレボリューションをご披露されました。運動不足なおじさんたちには健康的な運動ができたようです。デジカメ写真をカラー印刷して比較考察したり、ノートパソコンのカードを見せて学習するなど日が暮れるまでにぎやかな半日を過ごしました。

平成11年 4月OPC恒例春のお花見会のご報告

4月4日 第1日曜日 正午より 会費1000円 加納宅より西へ徒歩5分にある公園にて

春のお花見会です、今年は3月が暖かく開花も早いのではといわれました。しかしその後寒さが戻りつぼみが堅くなってしまいました。温かさが戻ったといっても肌寒いお花見会当日、満開の桜の下で華やかに開催されました。会場は朝から満員状態。焼き肉、やきそば、おでんに酒・ビールをいただき有意義な半日を過ごしました。

平成11年 3月OPC例会のご報告

3月14日 第2日曜日 午後1時半より 加納宅離れ2階にて

OPC例会もおかげさまで盛況を重ねています、ご参加いただいたみなさんの熱心さとパワーに乾杯。

平成11年 2月OPC例会のご報告

2月28日 第4日曜日 午後1時半より 加納宅離れ2階にて

寒さも厳しい2月ですがOPC会員のみなさまには多数の参加で盛況のうちに有意義な半日を過ごしました。
心より御礼申し上げます。ROMROMさんのモンスターマシンには圧倒されました、エミュレーションがグリグリ再生される迫力、DVDビデオ再生もこなすパワー、今年のパソコンはこうでなくっちゃと思いました。
PDAの世界ではPalmPilot・PalmIIIが大健闘しています、なんとBASICがあるのだ!PalmOSで走るBASICソフトは各種計算式とかデータ処理に最適。強力なツールです。こうしてあっという間に日が暮れました。

平成11年 1月OPC例会のご報告

1月24日 第4日曜日 午後1時半より加納宅離れ2階にて

OPC会員のみなさまにはいつもお世話になります。おかげさまで一層の盛り上がりに感謝申し上げます。今年初のOPC例会もにぎやかに開催されました。ROMROMさんがゲーセンのエミュレーションをしているのですが、こいつはすごい。携帯ノートでグリグリ動く画面に圧倒されてしまいます。パソコンの進歩とユーザーの努力は着実な進化をしています。
本年もみなさまなにとぞOPC会をよろしくお願い申し上げます。

平成10年以前のOPC例会ご報告集はこちらへ


|ランダムアクセス|コミックページ |らくがきページ |スタッフルーム |

|システムインフォ|Webへリンク |OPCニュース |トップページ  |